西別岳・カムイヌプリ縦走


(日 時)  ’12年9月15日(土)
(天 候)  曇り時々雨
(メンバー) 「りんゆう観光」ツァー (♂:3 ♀:10 インストラクター:2)
(場 所)  北海道・道東
(高 さ)   西別岳(799.5m)カムイヌプリ(857m)


(西別岳)

 西別岳は摩周湖の南東に位置する台地上の山で、道東の本別海注ぐ
西別川の源流にあたる。西別川は摩周湖から地下に潜った水が湧くとい
われ、昔からサケの味が良いことで知られている。

(カムイヌプリ(摩周岳))

 カムイヌプリはカルデラ湖の摩周湖南東端にそびえる山で、1000bに
満たない標高ながら、切り立った山容が印象的だ。カムイ・ヌプリとはアイ
ヌ語の「神の・山」の意。摩周の語源ははっきりしない。


            
                 登山行程図(クリックで拡大)


                       登山行程断面図(クリックで拡大)



(行 程)

 5:00 朝風呂
 5:30 屈斜路湖散策(40分)
 6:30 朝食
 7:15 「屈斜路湖ホテル」出発
 8:15 登山口で準備等
 8:40 出発
 8:55 衣服調整(5分)
 9:20 休憩(5分)
 9:40 休憩(5分)
10:10 休憩(5分)
10:30
  /
10:40
「西別岳」頂上
11:10 休憩(5分)
11:30
  /
11:50
カムイヌプリ分岐(昼食)
12:15 休憩(5分)
12:40
  /
12:50
カムイヌプリ頂上
13:30 カムイヌプリ分岐(10分休憩)
14:15 休憩(5分)
14:55 休憩(5分)
15:35
  /
15:50
摩周湖第一展望台
17:00 「屈斜路湖ホテル」到着
18:00 夕食
19:30 就寝

前書き  天候はあまり期待できない予報である、朝方の屈斜路湖湖畔散策ではそれなりの天気であったが・・・・。
 6:00
朝の屈斜路湖
 8:15
  
西別岳登山口駐車場 西別小屋
綺麗なトイレ 移動用小型バス
 8:40  
登山口で説明を聞く 登山開始
 9:00         
がまん坂 ヤマハハコ
モイワシャジン ネジバナ
エゾリンドウ エゾトリカブト
 9:50
第一お花畑 第二お花畑
 がまん坂を登り切ると、「第一お花畑」から「第三お花畑」の案内が出てくるが、この時期ではもう終わっている。花の季節は5月〜8月で残念だ、また機会があるかな?
10:30
ごくらく平 頂上
 登山口から2時間ほど経ったが、依然として霧が深い、そのためか歩いていても楽しさが湧いてこない、ただ歩くのみの「山歩き」だ。
10:40
  /
11:30
カムイヌプリへ カムイヌプリ分岐
 
道中でのいろんなキノコ
11:50
12:40
カムイヌプリ(摩周岳)の頂上
 分岐から約1時間弱で到着することが出来た、頂上に立ってみたもののガスで何も見えない、天気が良ければ「摩周湖」が望めたのだろうと・・。
 頂上は狭いのと、風が強いので早々に下ることとなった。
14:50
摩周湖が明るくなってきた ウツボグサ
15:00 ようやく摩周湖が見えてきた
 カムイヌプリも裾野が見えるのみで、なかなか全容を現してくれない
15:40
摩周湖 第一展望台
あとがき  西別岳登山口から、摩周湖第一展望台までの縦走は七時間弱の行程であったが、あいにくのガスと強風で全くの眺望の無い退屈な山歩きとなってしまった、しかし道中でいろいろ話しながら行くのでそれなりの楽しさもあって疲れのない「山歩き」となった。


TOPページへ