三条の滝へ


赤田代にて

 昨夜からの雨とガスで、燧ヶ岳は断念せ
ざるを得なかった。小屋のお兄さんに聞く
と、燧の登山道は沢のように水が溢れてい
ると言う話である。
 しようがない、燧ヶ岳はまたの機会にゆ
ずるとして、今日は三条の滝と、平滑の滝
へ行くことにした。

平滑の滝(ひらなめのたき)

 尾瀬ヶ原、尾瀬沼に貯まった水は全てこ
こを通って奥只見へ。
 平滑とは字の如く、川底が岩盤で平らに
なったところを滝のように水が流れるので
平滑の滝と言うそうだ。

三条の滝

 この滝は高さにして約100mあることから、もともとは
30丈の滝からきたとか、水の帯が3条に別れているから3
条の滝と呼ばれるそうだ。
 水量は、春の雪解け時期が一番多いような気がする。

死亡事故発生!!

 今年の7月に、この
鎖が壊れて1人が亡く
なったそうである。
 右図は昨年の春にこ
こを訪れた時の写真で
ある。
 ひょっとしたら、こ
のおじさんも落ちて死
んでいたかもしれませ
ん。


尾瀬メインへ
至仏山
尾瀬ヶ原
吹割の滝
白根温泉・加羅倉館
TOPページへ